診療・治療情報

2022.09.15

姉妹医院の「北千住 すずらん歯科」がオープンします!

こんにちは♪ひまわり歯科クリニックです🌻

今回は2022年10月に新しくオープンする
「北千住すずらん歯科」のご紹介です✨

 

 

 

 

 

昔ながらの下町風情がある人気スポットの
千住エリアに立地するすずらん歯科🦷

院内での時間を患者様にリラックスして過ごしていただけるように、内装はカフェのようなお洒落で落ち着いた空間になっています☕️

一般歯科はもちろん、矯正・審美歯科やインプラントにも力を入れており、各専門のドクターや経験豊富な衛生士による安心・丁寧な治療を受けることが出来るので、お気軽にご来院ください😊

すずらん歯科の近くにはルミネやマルイなどもあるので診療前や診療後にはお買い物を楽しむこともできます🌟
北千住駅西口から徒歩4分というアクセスの良さも魅力の1つです🙆‍♀️

9/24(土)〜26(月)まで内覧会も開催いたします🌼
ぜひお立ち寄りください♪

【診療時間】
月~土 9:00~13:00/14:30~18:00
日   9:00~13:00/14:30~17:00
休診日:祝日

【アクセス】
JR常磐線/東京メトロ日比谷線・千代田線
東武スカイツリーライン/つくばエクスプレス
「北千住駅」西口より徒歩4分

【住所】
〒120-0034
東京都足立区千住1丁目30−3
カノン千住 2F

2022.09.01

指しゃぶりによる歯並びへの影響

こんにちは、ひまわり歯科クリニックです。

今回は指しゃぶりによる歯並びの影響などお話ししたいと思います。

うちの子、なかなか指しゃぶりがやめられないけど将来歯並びに影響しないかな?

と心配になってしまいますよね。

 

 

 

 

 

歯は通常、外側にある口唇や頬などの筋肉組織から加わる力と、内側にある下の力がうまくバランスの取れたところに並んで構成されます。

しかし乳歯列が完成した3歳以降も指しゃぶりが続いてしまうと、バランスを損なう力を及ぼしやすくなります。

指しゃぶりによる歯並び・噛み合わせへの影響の程度は、「持続時間」「頻度」「力の強さ」によって異なります。

特にリスクが大きいとされる「持続時間」では、1日あたり5~6時間の継続した力が歯に及ぶと歯並び・噛み合わせへの異常が引き起こされるとされており、

指を吸っている時の上下の顎の位置がずれることにより、前歯が傾いてしまい、噛み合わせがずれてしまうことがあります。

ただし永久歯が生えてくる前までにやめることができれば口唇、頬、舌の力の正常なバランスによって自然に改善することが期待されます。

なかなかやめられないと心配になってしまうと思いますが、遅くても永久歯の前歯が生えてくる前にやめられるよう目指すのが良いとされています。

その他のことでも心配なことがありましたら来院された際にお気軽にご相談していただければと思います。

2022.09.01

当院の院長が執筆した記事が、日本歯科評論に掲載されました。

当院の院長が執筆した記事が、日本歯科評論に掲載されました。
「アプリの評価を生かす接遇研修」というテーマで、
患者さんにホスピタリティあふれる対応をするために、
アプリを活用して日々研修しているシステムを紹介させていただきました。

また、月刊デンタルダイヤモンド2022年8月号に、

「ダイナミック3Dナビゲーションシステム「X-Guide」
を使用した、咬合再構成について」というテーマで、掲載されました。

機会がございましたらご覧ください。

2022.08.26

インプラント患者様の感想

当院インプラント患者様のビフォー、アフターのレントゲン写真です。
 

   Before         

抜歯後入れ歯を作成しましたが使用しなくなっていたため院インプラント治療を受けられました。

     
        After (1年後)
インプラントを1ヶ月前に入れてから奥歯で美味しく食べられるようになったそうです。
治療が完了しても、定期検診に通ってくれていますので、きっと長持ちすると思います。
患者さんに喜んでいただけるのが、我々の1番の励みになります!
インプラント説明動画にも、出演してくれましたので、是非ご覧になって下さい。
2022.08.25

インプラント治療について

歯はとても大切ですが、子供の歯(乳歯)が抜けて大人の歯(永久歯)になった後歯を失った場合は皆さんはどうされますか?失った大人の歯(永久歯)はもうは歯は生えて来ないのです。
大人の歯(永久歯)を抜かなくならなければなくなった場合どうすれば良いのでしょうか?

■もし歯が抜けてそのままにした場合
歯が抜けてそのままにしてしまったらどんなリスクがあると思いますか?

抜けた歯の歯茎はくぼみが出来、歯を支える骨は何も周りがない状態なので痩せ細っていきます。そのためそのままにしておくと抜けた歯のスペースに前後の歯が倒れてきたり、噛み合わせの歯が抜け出てきたりします。顎に負担がかかかり、前後に動いた歯の為に噛み合わせが悪くなる場合があります。

■では永久歯(大人の歯)失った場合はどうすれば良いのでしょうか?

治療法は3つあります。
1.入れ歯にする

一番馴染みのある方法が入れ歯ではないでしょうか。歯をあまり削らず(入れ歯が動かないようにするに支えとなる歯をほんの少しだけ削って形を調整するのが必要ではあります。)作成することが出来ます。

・保険適用について

保険適用の入れ歯は安く作成できますがクラスプと言われる銀の部分が見えてしまったり素材がプラスチックのため耐久性が低く厚みがあるため喋りにくいっというデメリットもあります。

 

自費の入れ歯は温度が感じやすかったり、歯に引っ掛けるクラスプと言われる銀の部分がなかったり、見た目も自然の歯に近いのが特徴です。料金も保険と自費だと異なります。

 

入れ歯のメリットとしては歯型をとって作成するだけと一番簡単な方法となります。

デメリットととしては安定感に欠けているので固いものが噛みにくかったり、食事のたびに外して手入れをする手間がかかるのと見た目や匂いなども気になるという点が挙げられます。

2.ブリッジにする
ブリッジとは歯と歯を橋のように繋いで抜けた歯を人工の歯で支える方法です。

・保険適用について
保険適用だと銀歯、自費だとセラミックで料金も異なります。

 

 

メリットとしは取り外しはせず固定しているので見た目も違和感がありません。

デメリットとしては歯を支える為前後の健康な歯を削る為前後の歯に負担がかかりやすく食べかすや雑菌がたまりやすくなります。

3.インプラントにする
インプラントとは自分の歯の代わりとなる骨に人工歯を固定する支柱のようなものです。インプラントにはスクリュー状の溝がついており、インプラントを顎の骨に埋め込んでしっかりと固定していきます。埋め込む金属は人体には悪影響が出にくい金属と言われるチタンなどを使用します。

・保険適用について
インプラントは保険適用ではない為全て自費となります。

メリットとしては人工歯根を顎の骨に埋め込むことによって自分の歯と同じように噛むことが出来、被せる歯もセラミックや金合金など天然の歯のようなので見た目も他の歯と区別出来ないほどとても自然です。ほかの歯も傷つけず、顎の骨に負担をかけるので骨が痩せにくくなります。

デメリットとしては保険がきかない自費治療となりますので、検査代やインプラント治療代、セラミックの被せ物代と全て合わせると30万円から100万円ととても高額になってしまいます。

■ではインプラントの費用で迷われている方に

1.インプラント費用は医療費控除の対象になります!
年間10万円以上の医療費を払うと税金が還ってくる制度がありますがインプラントも対象となります。

2.ローンやクレジットカードの利用
一度にインプラント料金を支払うのを迷っている方にはローンやクレジットカードの分割払いがお勧めです。手数料はかかりますが、月々の負担は少なくなります。

例えば
CT/ガイド込みインプラント 1 本 450,000 円 をアプラスデンタルローン24 回払いの場合、月々21,400 円(60 回払い 月々9,300 円)となります。

■患者様声

50代女性

歯を抜かなければいけなくなり入れ歯を保険で作成しましたが、固いものが噛めなかったりきちんと噛めるまで入れ歯を調整し慣れるまで時間がかかりました。毎日の手入れが大変だったり臭いが気になったり、友達にも入れ歯なのは言えませんでした。だんだん入れ歯を使うのが面倒臭くなり使わなくなってしまったのですがインプラントをすすめれてインプラント治療を選択しました。費用面の不安はありましたが医療費控除が使えたのとローンが組めたりと月々で支払えば負担が少なかったのも良かったです。歯を失う前には普通に食べていたものを歯を失って食べられなくなりとても落ち込んでいましたが、今では大好きな食べ物を昔の自分の歯のように食べられる幸せを感じています。インプラントにして良かったと思います。

まとめ

ひどい歯周病や糖尿病の方、骨が痩せすぎている場合はインプラントをお勧めできない場合もありますのでまずは一度検査をすることをおすすめします。

2022.08.18

メンテナスはなぜ必要なの?

みなさなん こんにちは。

毎日とっても暑いですね。

なるべく涼しいところで過ごしてご自愛くださいね。

 

今日はメンテナス(定期健診)についてお話しようかと思います。

・やっと治療が終わったのにまた歯医者さんに行かなきゃいけない・・・

・メンテナスってなにするの?なんの為にするの?

と思ったことがある方も少なくないのではないでしょうか?

でもメンテナスはとっても重要なのです。

頑張って通院して治療が終わっても、また虫歯になったり、歯周病になったりしてしまうことがあります。

それを予防するためにも、他の病気の早期発見のためにもメンテナスはとても大切なのです。

ではメンテナスでどんなことをするのでしょうか?

1. まずはお口の中を全体的にチェックします。

  ・虫歯ができていないか                    

  ・歯周病はどうか、歯周ポケットはどうか

  ・ほかの病気やトラブルがないか

  ・日々の患者様ご自身の歯みがきで、磨き残しがないか、苦手な部分はどこなのか

  など全体をチェックします。

2. 歯や歯茎に異常がなければクリーニングをします。

  ご自身の歯みがきだけでは取り除けない歯石やステインなどをきれいにします。

3. 歯みがきの指導をします。

  磨き残しがあった場所など、苦手なところをご自身でも磨けるようにご指導します。

  フロスや歯間ブラシを使用した方がいい場合などもご説明いたします。

 

クリーニングするとお口の中がすっきりしてとても気持ちがいいですよ!

いつまでもおいしくお食事できることが健康にもとっても重要です。

わからないこと等あれば、なんでもお気軽にお尋ねください。

ご自身のケアだけでなく、ぜひクリニックにいらしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.08.14

虫歯になりやすい人となりにくい人

みなさんこんにちは☆ひまわり歯科クリニックです!

夏休みで海に行ったり、キャンプへ行ったり、おばあちゃんおじいちゃんに会いに行ったりと

夏を満喫している方もたくさんいらっしゃるようですね(^▽^)/

どうお過ごしでしょうか?

 

さて今回のテーマですが、

みなさんはこう思ったことはございませんか?

” どうして自分は虫歯が多いのに、同じ年のあの人は虫歯が一個もないのだろうか? ”

まずみなさん、こちらをチェックしてみてください。

 

「 虫歯になりやすさチェック 」

①歯磨きは1日1回以下

②間食をだらだら食べることが多い

③甘いものをよく食べる

④口の中が良く乾く

 

「 虫歯とは 」

プラーク(歯垢(しこう))の中にいる虫歯菌が、酸を出し、歯を溶かすことで起きる病気です。

虫歯菌は、歯を溶かす酸をつくる菌がいて、力の強い菌が多ければ虫歯になりやすくなります。

虫歯菌は、糖を餌にしてどんどん増えるため、③のように甘い物をよく食べれば虫歯になりやすくなります。

食べ物を食べるとお口の中が酸性になります。唾液の力によって徐々に中性に戻ります。

④のように唾液が少く歯の再石灰化がされないと歯の質が酸に対して弱くなり虫歯になります。

また②のように食べ物をずっと食べていたりするとお口の中がずっと酸性になるため虫歯になります。

 

 

ですので、①のように歯みがきを1回しか行わないと

お口の中の細菌が歯についた糖分を餌にどんどん酸を作り虫歯を作ります。

 

 

このように菌、糖、時間、歯の質それぞれが組み合わさると虫歯になります。

①~④に当てはまらないように自己ケアをしていきましょう!

 

 

また、自分では落としきれない汚れや細菌は必ずでてきます。

定期的に歯科医院でクリーニングや検診に来るようにしましょう!

M

 

 

2022.08.12

矯正とMFT症例

上顎が狭いと、睡眠時無呼吸症候群になりやすく、

日中の眠気、学業不振、身体成長の阻害などを引き起こすリスクが上がります。

この患者さんは、12才頃から矯正治療とMFTを行った事により、歯列拡大と、口腔筋が改善しました。

矯正前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正後

 

 

 

 

 

 

 

 

舌の引き締まりが起こると、睡眠の質が上がるという報告があります。

2022.08.01

赤ちゃんの健康のために🍀

妊娠中のお口の変化

妊娠中のお口の中は、生活習慣や体質の変化から通常よりもむし歯や歯周病になりやすいのです。

 つわりによって奥歯の歯磨きが難しくなるため磨き残しが多くなる。

② 少しずつ何度も食事するため、口の中で酸性の状態が長く続き、むし歯ができやすくなる。

③ 女性ホルモンが増加して通常よりも歯肉に炎症が起こりやすく<妊娠性歯肉炎>を引き起こす。

④ 唾液の性質が変化して口がねばねばになり細菌が活動しやすくなる

妊娠期の歯周病に要注意!

歯周病のひどい妊婦さんは、歯周病菌の影響で早産低体重児出産などの妊娠トラブルの危険性が高くなることが報告されています。

また母子感染によって乳幼児へ虫歯菌が移ってしまうことがあり、虫歯の多いお母さんの子供は、早くから虫歯になる可能性が高いと言われています。

 

お母さんのお口の中を清潔にして赤ちゃんの歯と健康を守りましょう!

妊娠中でも虫歯や歯周病の治療は可能です。

しかし、お母さんのお口の中を清潔にしておくことが赤ちゃんにとって最も大切なことです!

歯科医師、歯科衛生士による妊娠中のお口の中の健康チェックと歯のクリーニングを受けましょう。

 

 

2022.07.21

🦷歯周炎の症状はありませんか🦷?  

歯磨きをしていると出血した経験はありませんか?

鏡をよく見ると歯ぐきが赤くなっていたり、ぷくぷく丸くなってなっているところはありませんか?

それが歯茎の病気『歯周炎』です。

日本人の場合、10~20代前半で既に60%の人が歯周炎にかかっていると言われています。歯周炎は、と呼ばれる歯茎の病気の初期段階です。歯周病は、はじめは強い痛みはなくゆっくり進行しますが、歯周炎の状態で歯みがきや食生活を改善せずに放置しておくと、やがて歯を支えている組織が破壊され、将来歯がグラグラになり抜けてしまいま。今のうちから歯周病予防を始めましょう。

 

どうして歯周炎になったのか?自分の生活を振り返ってみましょう‼

🔲歯みがきはしているけど、きれいになっているか自信がない😥

🔲甘いのもが大好きで、おやつなどの間食が多い🍰

🔲ジュースや炭酸飲料・スポーツドリンクを毎日飲んでいる🥛

🔲正しい歯みがきの仕方がわからない🦷

🔲気が付くと口で呼吸をしている(鼻で息ができない)👄

当てはまる項目、いくつありましたか?

歯みがきできちんと汚れが取れていないと、お口の中ではプラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊が、食べかすや甘い飲み物などをエサに繁殖します。そして、その細菌により歯茎が歯肉炎になり出血したり赤くなったりしてしまうのです。

 

まずは歯みがきと食生活を見直しましょう

●歯周炎は、早く治療を始めれば早く治すことができます。

●歯医者さんで上手な歯みがきの方法を習ってみましょう。

●歯みがきだけでなく食生活も大切です。好き嫌いなくバランスよく食べましょう。また、おやつはダラダラ食べず時間と量を決めて食べましょう。

●塾、部活等で生活が乱れたり、受験などのストレスも影響します。生活のリズムを整え、睡眠も十分にとるようにしましょう。

                            

                  ひまわり歯科クリニック🌻

 

 

 

 

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 33
ページトップへ
050-1809-369124時間WEB予約はこちら24時間WEB予約はこちら