診療・治療情報

2021.09.22

インプラントの評判

皆さまにお知らせです。

インプラント治療に関しての動画が出来上がりました。
どのようにインプラント治療を行っているかの動画となります。

インプラントにご興味ある方は是非ご覧ください。

https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.dropbox.com%2Fs%2Fkqls3fgcjvbqx7b%2F&data=04%7C01%7C%7Cc5ec60331552425ca01108d97d7504bb%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637678763822873180%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=8hsz9k6Xqlraq6jiB9RiBaUhOfOdLAupUh1LOBeyyM4%3D&reserved=0

2021.09.13

自費治療の支払方法について

当院では国が定める制度内での「保険治療」と治療方法や治療に使う材料など
自由に選択できる「自費治療」と両方行っております。

保険治療と自費治療の大きな違いは負担額となります。

例えば社会保険や国民保険に加入している方は治療費の3割負担で治療を受けることが出来ます。
保険治療だと一定水準の治療になるため銀歯ではなく白い材料のセラミック治療を受けたい、
インプラント治療を受けたいなどという場合には全額負担の自費治療となります。

保険治療は現金でのお支払いとなりますが、高額治療になる自費治療だと
現金以外にクレジットカードやデンタルローンでお支払いが可能です。

クレジットカードでのお支払いも手数料はカード会社によって異なりますが分割払いも可能です。

デンタルローンについてはアプラスを使用しています。

自費治療を受けたくても高額で迷っていらっしゃる方でも月々少額負担で治療を受けることが可能です。

仮審査までは費用は掛からないので迷っている方は申込だけでも試してみることも出来ます。
Tポイントも200円につき1ポイント貯まるのでお得ですね。

◆デンタルローン例(お支払い回数により手数料が異なります。)
・ジルコニアクラウン(110,000 円) ⇒12 回払い:月々10,100 円

・セラミッククラウン+F コア(130,000 円 )⇒12 回払い:月々12,300 円

・セラミックインレー(55,000 円 )⇒12 回払い:月々5,000 円

・デュアルホワイトニング (55,000 円)⇒12 回払い:月々5,000 円

・CT/ガイド込みインプラント 1 本(450,000 円)⇒24 回払い:月々21,400
円(60 回払い 月々8,300 円)

・CT/ガイド込みインプラント 2 本(900,000 円)⇒24 回払い:月々42,900
円(60 回払い 月々16,700 円~)

・成人矯正 ワイヤー(約 800,000 円)⇒24 回払い:月々38,200 円(60 回
払い 月々14,600 円)

・インビザライン・前歯(約 660,000 円)24 回払い:月々29,100 円(60 回
払い 月々10,900 円~)

・インビザライン・フル(約 900,000 円)24 回払い:月々42,900 円(60 回払い 月々18,700円から)

歯は大切な体の一部。自費治療を受けたいけれど費用面ですぐに用意できないと思っている方には月々少額の支払いで負担も少ないのでおすすめです。「インプラントや矯正にも興味があるけど費用面が・・・」と迷われている方はぜひお気軽にご相談ください。

2021.09.06

おすすめの歯ブラシと歯磨き粉をご紹介します!

こんにちは!ひまわり歯科のおすすめの歯ブラシと歯磨き粉の第二弾をご紹介します。

≪ 大人向けの歯磨き粉 ≫

●虫歯予防

チェックアップスタンダード・システマハグキプラス

●歯周病予防

システマハグキプラス・SP-Tジェル

●白くしたい

ブリリアントモア

●知覚過敏

システマセンシティブ

●インプラント

ディノベート

≪子供向け歯ブラシ≫

●0~5歳 EX kodomo13X

●6~8歳 EX kodomo12X

●9~12歳 EX kodomo11X

●仕上げ磨き EX kodomo14X

詳しくは院内にポップが貼ってありますので、是非ご覧ください。

*新しい商品紹介*

新しいリテーナーケース入荷しました!

お子様に大人気のすみっコぐらしのケースです!

リラックマも引き続き販売しております♪

 

2021.09.02

クリーニングの違い

みなさんこんにちは
ひまわり歯科クリニックです🦷
少し肌寒い天気が続いていますね。
風邪やコロナに負けないように
しっかり暑さ寒さ対策をして9月過ごしましょうぴかぴか
みなさん歯医者さんへ行くと
歯のお掃除『クリーニング』をして欲しい
と思って来院される方も多いと思います!
クリーニングが終わると、
綺麗になった!
って満足に思う方もいれば、
あれ…。この着色はとってくれないの?
と不満に思う方もいるのではないでしょうか🧐
実はクリーニングには
保険内のクリーニング
保険外のクリーニング
があります!
🟤保険内のクリーニング🟤
治療を目的とし、歯肉縁上の歯石やプラーク(細菌)を除去するもの
痛みを伴う場合もございます
🟤保険外のクリーニング🟤
着色汚れなどの見た目の改善を含め、口腔内の汚れ、細菌の数を減らすもの
ソフトタッチで痛みを軽減して行います
同じようには見えつつ、保険内のクリーニングが合う方、保険外よクリーニングが合う方はやはり患者様によって違ってきます!
何を改善したいのか、しっかりと把握して安心してクリーニングしてもらえるよう私たちもご案内していきます表情にっこり万歳🏻
患者様のご要望に応えられるよう
しっかりカウンセリングしていきますので
ご気軽にご相談くださいぴかぴか
2021.08.26

★子供の虫歯予防★

こんな研究データがあります。

「お母さんのお口の中に虫歯菌が多いと子供も多くなる」というものです!!

虫歯菌の70%はお母さんからきます。だから虫歯は<感染症>と言われているんです。

虫歯予防の第一歩は、乳幼児に虫歯菌の侵入を防ぐことからです。

★虫歯菌感染予防の第一歩★

①スプーンや食器の共有を控える

②口移しであげるのを控える

➂噛み与えを控える

④キスなどを控える

これらを意識して虫歯菌の侵入を防ぎましょう!

もし虫歯菌が侵入してしまっても食べ物が無ければ生きていけません。

虫歯菌の食べ物はお砂糖です。食べ物があるとどんどん虫歯菌が増えていきます、、

3歳までは甘いものを与えない、それ以降は節度を持って与える。

これを実践した子供たちは実践しなかった子供たちに比べて、虫歯菌の数がずっと少なく、虫歯の数も少なかったそうです!!

虫歯はお砂糖の摂取頻度や食生活が大きく影響しています。

だから虫歯は<感染症>であるとともに<生活習慣病>とも言われているんです。

虫歯は虫歯菌を侵入させない、増やさない、これらを意識するだけでぐっと減らすことが出来ます!

もちろん歯磨きやフッ素も大事ですがお口の中の環境を整えることも気にしてみて下さい♬

 

 

 

 

 

2021.08.13

子供が嫌がらない『仕上げ磨きのコツ』

患者 「仕上げ磨きを嫌がってやらせてもらえない💦」保護者から多く寄せられるお悩みのひとつです。仕上げ磨きを嫌がるということは子供なりの理由があるのです。そこで今回は仕上げ磨きのコツについてお話したいと思います。

 

コツその①   おどろかせない!

いきなり歯ブラシを口に入れず、まず歯ブラシでくちびるや舌の先を刺激し「今から歯ブラシを入れるよ~☺」のサインを送りましょう。

歯ブラシを嫌がる場合は、指やガーゼや綿棒などで、くちびる、ほっぺの内側、舌の先を刺激します。できたら歯ブラシでの刺激に進みましょう。

 

コツその②   息苦しくしない!

口の中に歯ブラシが入っている間、実は息を止めている子が多くいます。一気に磨こうとすれば呼吸ができず苦しくなってしまいます。「何秒間⏰」という目標を作り数を数えながら磨きましょ(目安:年齢の数+2秒)。

また、一回ごとに歯ブラシを口の中から外に出し息継ぎをさせてあげましょう。

コツその③   痛くしない!

小帯部(上唇の中央部にあるたてすじ)に当たると痛い為磨く人の指でカバーしながら磨いてあげましょう。また歯ブラシは軽い力で細かく動かしましょう。

 

~お・ま・け~   歯が生える前から歯みがきの準備をしておきましょう。

オモチャや衣類などをなめたり口に入れたりするようになったら、手足・お腹・ほっぺと口に徐々に近づけながらくすぐったり触ったりしてスキンシップをとるようにしましょう。歯みがきの準備の意味でも口の周りや口の中、舌を保護者の指で触られるのに慣れておくことが大切です。

 

仕上げ磨きをしっかりさせてもらえないとおのずと虫歯へと進行していきます。そうならないよう今回お話させていただいた“コツ”を参考にしていただければ幸いです😉

ひまわり歯科クリニックでは頑張って治療を受けてくれたお子さんに沢山のごほうびを準備してお待ちしております。

虫歯予防のフッ素塗布もやっております。お約束を取ってみてはいかがでしょうか🌻

 

2021.08.12

舌痛症

最近舌がピリピリするという患者さんが来院されました「舌痛症」と診断されました。

舌痛症って何?                                            「舌痛症」は「口腔灼熱症候群・コウクウシャクネツショウコウグンの1種です。              舌痛症になる原因はストレスや神経過敏と関係があると言われていますが、その他にも         ・舌をかんだ時の傷・口内炎・ガンジダ・ドライマウス・舌癌などまだはっきりしていません。

舌痛症の特徴                                         舌痛症の特徴は、ヒリヒリ、ピリピリがする。やけどをしたような、またしびれるような痛みを感じる方が多いです。痛みは安静時に増し、食事や会話など何している時や、睡眠時は痛みを感じなくなる傾向があります。

治療方法                                           実は、舌痛症は約3%の方が自然に治癒しています!そのためまず様子を見ることになります。そして舌痛症の治療なんですが、根本的に治すより痛みをコントロールしていくことに重点を置きます。    舌痛症の方はストレスが多いという場合がありますので、不安や鬱などの症状がある方はそちらの専門医に相談をし、ない方は歯医者でも治療ができます!舌やお口の中の気になることはお気軽に当院にお越しください😊

2021.07.30

静脈内鎮静法ってなに?

みなさんこんにちは

いきなりですが、皆さんは静脈内鎮静法を知っていますか?

静脈内鎮静法とは、当院のインプラント手術の際に麻酔専門医が行う麻酔です。

 点滴を始めると、少しずつ眠っているような状態になり、ほとんど眠っている状態まで麻酔をコントロールしながら、治療を行えます。

 治療時の不安や嘔吐反射を抑えることができ、手術中の事は覚えていない方が殆どです。医科で外科手術をする際の全身麻酔とは異なり、完全に意識をなくするものではありませんので、注射の局所麻酔も併用します。

 麻酔治療前より、全身管理モニターを装着し、血圧、心拍数、動脈血酸素飽和度など全身の状態を確認しながら治療を進めていきます。
 患者さんの体調変化にいち早く気が付くことができますので、高血圧や糖尿病など基礎疾患がある方も安心して治療が受けられます。

 万が一の場合にも対応できるよう、吸入用の酸素ボンベとAEDを常備しています。

実際に静脈内鎮静法を使用した患者様のインタビューです!

「以前入れたインプラントはいかがですか?」

患者様「 しっかり奥歯でも食事ができて、良かったです」

「今日のガイドシステムと、麻酔はいかがでしたか?」

患者様「夢心地でした」

インプラントをしたいが不安、恐怖心がある方は是非試してみてください

2021.07.21

嚙み合わせの重要性について

今回は噛み合わせについてのお話です。

歯並びをよくする=審美というイメージが強いかもしれませんが、歯並びをよくするのは見た目をよくするというメリットだけではなく歯の噛み合わせにも関係してきます。

歯並びが悪く噛み合わせが悪いと口を閉じることが難しく、口の中が乾燥し虫歯や歯周病を防ぐ唾液が不足します。また細部までのブラシングが困難なため虫歯や歯周病になりやすいというリスクがあります。

さらに十分噛むことが出来ず食事を丸飲みしたり、うまく消化できない状況で胃に負担がかかることもあります。

噛み合わせがうまくいかないことによって噛む際に顎に負担がかかると肩こりや腰痛の原因にもつながり、影響が大きいと体調不良の原因にもなりかねません。

正しい噛み合わせの確認方法とは?

1.上の歯と下の歯のバランスが取れているか?

上の歯が下の歯より2〜3ミリ、外側に並んでいるのが良いとされています。

2.上下前歯のバランスが取れているか?

上の前歯と下の前歯の真ん中が噛んだ時に一致している。

3.上の歯と下の歯の噛み合わせの深さのバランスが取れているか?

上の歯1本に対して下の歯2本がかみ合っているか?

下の前歯が3分の1隠れる程度の深さで重なっているのが理想的。

上下の前歯が噛み合っていなくてスペースが空いていたり、逆に上の前歯と下の前歯の重なりが4ミリ以上ある噛み合せが深い場合は、正しい噛み合わせとはいえません。

歯の噛み合わせをよくするということは見た目の奇麗さや歯の健康のみならず、身全体の健康にも繋がるのです。

噛み合わせで不安な場合はぜひ一度歯科医院に相談してみてはいかがでしょうか?

2021.07.05

おすすめの歯ブラシと歯磨き粉をご紹介します!

ひまわり歯科のおすすめの歯磨き粉(お子様用)と歯ブラシ(大人用)についてご紹介します

 

≪ 歯ブラシ ≫

      

女性の方におすすめなのがピセラのシリーズです

ブラシの硬さも4種類あるのでお口の中の状況に合わせて選べます!

ヘッドがコンパクトなので奥まで届きやすいです

 

 

 

男性におすすめなのが画像左手のルシェロシリーズです

ヘッドが長いのでお口の大きな方でも奥までしっかり届きます!

 画像右手はオペ後用とインプラント用の歯ブラシです

 

≪ 歯磨き粉 ≫

 

 Check upのジェルシリーズ

研磨剤無配合・お口の中で広がりやすいのが特徴です

バナナ:0歳から5

ピーチ・グレープ:6歳から15

ミント:15歳以上

 

 

 

Check upko domoシリーズ

研磨剤が入っているので、着色が気になるお子様におすすめです

フッ素濃度も950ppm入っているのでしっかり虫歯予防出来ます!

 

 

 

 

BUTLERシリーズ

研磨剤配合・低フッ素性なので、着色が気になる小さいお子様におすすめです

うがいがまだ出来ないお子様にはジェルタイプのものを使ってください

 

その他大人の方向けの歯磨き粉も多く揃えてます!

自分に合った歯磨き粉や歯ブラシが分からない方がいましたらお気軽にお声掛けください

 

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 33
ページトップへ
03-5622-235024時間WEB予約はこちら24時間WEB予約はこちら