院長挨拶【大平 晃】
1本1本の歯を大切に治療していきます。皆様のお口の悩みを解決する事により、生活の質を上げる手助けができたらと思います。「できるだけ痛くない治療」を心がけていますが、不安なことがあれば、お気軽にお聞きください。
当院にはベテランの女医さんもいますし、矯正専門の先生や小児や外科が専攻な先生もいて、なるべく患者さんに合ったドクターに担当してもらうよう心がけております。また、ドクターや衛生士が多数在籍していますので、ほぼ年中無休で急患も受け付けておりますので、気軽に通っていただけると思います。英語と中国語が話せるドクターもいますので、担当医の希望があれば、スタッフにご相談ください。
目立たない矯正やセラミック治療、非抜歯矯正、インプラント治療にも力を入れていますので、ご相談ください。また、矯正治療やインプラントについて分かりやすくマンガで書かれた小冊子を無料でお配りしています。 ご興味ある方はお気軽にお声かけしてください。
ひまわり歯科は、東京都江戸川区西小岩にある歯科医院です。当院は土地柄、小岩・市川・柴又在住の患者が多く、虫歯や歯周病などの治療を行う一般歯科から、小児歯科・矯正歯科・インプラント・審美歯科まで幅広く手がけております。
私が歯科医師を目指したきっかけは、中学時代に自分が矯正をしていた時の矯正担当医がとても素晴らしい方だったことにあります。そういうきっかけもあって、ひまわり歯科の院長となる前は、大学病院にて小児・矯正歯科について最新の治療を学んでおりました。大学病院時代に取り組んでいたことをベースに、地域に求められる診療メニューを行っています。
何よりも、患者さんの不安を安心に変えられるように、分かりやすく説明して優しく治療するようにしています。例えば、小児患者は器具を見ると怖がりますので出来るだけ見えないように下から持っていくように工夫をします。治療の質を高めると同時に、こうした小さい気遣いの積み重ねが医院全体で出来るかが患者さんの満足度に繋がると考えています。
歯周病予防として、バクテリアセラピー(歯周内科)や光殺菌治療も取り入れております。
また、東京医科歯科大学歯学部附属病院や昭和大学江東豊洲病院との医療連携を行っております。
当院の紹介動画が以下のYouTubeにありますので、是非ご覧になってください。
院長略歴
2006年 | 東京医科歯科大学歯学部卒業 |
---|---|
2011年 | 東京医科歯科大学大学院卒業 |
2011年 | ひまわり歯科クリニック 院長 |
2016年 | 医療法人 健晃会 設立 |
- 小児歯科学会会員
- 成人矯正学会会員
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本顎咬合学会会員
- 咬み合わせ認定医
-
- ノーベルバイオケアインプラント ベーシックコース修了
- ノーベルバイオケアインプラント アドバンスコース修了
- ユニバーサルインプラント研究所 研究員
- インビザライン GO認定ドクター
スタッフ紹介
Dr.大田 雅樹
適切な歯科医療をより多くの人に提供できるよう、皆様のお口の健康のために日々の診療を心がけます。
お口の健康は、全身の健康の基盤です。 患者さんひとりひとりの健康づくりをサポートします。
何かありましたらお気軽にご相談ください。
【趣味】テニス・ランニング・温泉巡り
・東京医科歯科大学卒業
・インビザライン GO認定ドクター
Dr.小林 陽二【矯正医】
歯並び・噛み合わせのことならなんでもご相談ください。
第3火曜日と各週土曜日に出勤しております。
【趣味】ゲーム
・明海大学歯学部卒業
Dr.佐ケ野 勝弘
『患者さんと痛みを共有する』をモットーに30年以上地域医療に携わって参りました。
お悩みがございましたらなんなりと仰って下さい。
【趣味】ギター、ゴルフ
・昭和大学出身

診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 |
14:30~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
※△土曜日、日曜日の午後は14:00~17:00
アクセス
住所 | 〒133-0057 東京都江戸川区西小岩5-12-6 |
---|---|
電話番号 | 03-5622-2350 |
アクセス |
電車でお越しの場合 バスでお越しの場合 |
院内紹介
-
シャープは、今年9月にイオンを発生させる独自技術「プラズマクラスター」が新型コロナウイルス抑制に効果があるとの実験結果を発表した。空気中に浮遊するウイルスを不活性化できるという。同社はイオンで浮遊ウイルスへの効果が実証されたのは世界初とみている。
長崎大学感染症共同研究拠点、島根大学の各教授と共同で実験した。飛沫を模したウイルスを含む液体に高濃度のプラズマクラスターを約30秒照射してから再び回収し、感染性ウイルスの数を測定した。プラズマクラスターを照射した液体は、照射していない液体に比べて9割のウイルスが不活性化したという。「アルコールや洗剤で対応できない飛沫感染に有効な可能性がある」(長崎大学感染症共同研究拠点の安田二朗教授)という。
プラズマクラスターは放電電極に電圧をかけることでイオンを発生させるシャープの独自技術で、除菌や消臭、静電気の除去などに効果があるとして、エアコンや空気清浄機に搭載されており、当院でも2台利用して感染対策に努めております。