インプラント治療

インプラント治療について

歯を失った場合、以前は一般的にブリッジや入れ歯のどちらかで治療を受ける方が多かったのですが、最近はインプラント治療を選択する方が増えてきています。インプラント治療は、噛むという機能面と見た目がともに天然歯にとても近く、違和感がないことから関心を持たれる方が多くなってきています。

当院では多くの症例を経験してきたインプラント専門医がインプラント治療を行っておりますので、入れ歯のズレや痛み、しっかり噛めないといったお悩みがある場合はお気軽にご相談ください。

しっかり噛めるインプラント

しっかり噛める喜びインプラント治療では、歯を失った顎の骨に人工歯根であるインプラントを埋め込んで、その上に人工歯を装着します。インプラントは生体親和性が高いチタン製で、顎の骨としっかり結合します。そのため、インプラント治療後には、失ったご自分の歯を取り戻したように、違和感なくしっかり噛むことができます。思い煩うことなく好きなものを、しっかり噛んで食べる喜びはクオリティ・オブ・ライフを向上させます。

見た目もとても自然

インプラントの上に装着する人工歯はセラミックを素材にして精巧に作られます。入れ歯などと違い、見た目がとても自然です。また、外れる・ズレるといった心配もありませんし、発音もスムーズで、食事や会話での違和感や気兼ねがなくなります。

メリットとデメリットのご理解から

インプラント治療にもデメリットはあります。持病がある場合は別として入院の必要はありませんが手術を行うため、身体的・経済的な負担がかかります。当院ではメリットだけでなく、こうしたデメリットについてもくわしくご説明し、どんなご質問にも丁寧にお答えしています。患者さんがご理解してご納得されてからの治療を行っておりますので、気がかりやご不安がありましたらなんでもご相談ください。

インプラント治療の流れ

CTなど、精密な3D画像の検査を行った上で綿密な治療計画を立て、インプラントを埋入する手術を最初に行います。

Step1

Step1

歯肉を切開して、顎の骨にインプラントを埋め込む穴を専用ドリルで開けます。

Step2

Step1

穴にインプラントを埋め込みます。同時に、上部アバットメントを装着する手法を用いる場合もあります。

Step3
インプラントの頭部を切開した歯肉で覆って縫合します。しばらく期間をおいて、顎の骨とインプラントがしっかり結合するのを待ちます。
Step4

Step1

顎の骨とインプラントが結合したら、再び歯肉を切開してインプラントの頭部に人工歯との連結部分であるアバットメントを装着します。

Step5

Step1

アバットメントに人工歯を装着します。

All-on-4(オールオンフォー)

All-on-4(オールオンフォー)

All-on-4(オールオンフォー)は、抜歯からインプラント埋入、仮歯の装着までを1日で行うことが可能な治療法で、その日のうちにしっかり噛むことができます。埋入するインプラントは最小4本で、骨の移植などの準備も必要ありません。ただし、顎の骨の状態によっては、4本より多いインプラントの埋入が必要になることもあります。

手術当日までこれまで通りに過ごし、手術後の夜には仮歯で食事をすることができます。1日で取り外しの必要ない、しっかり噛める歯を手に入れることができ、入れ歯のあらゆるお悩みから解放されます。

従来のインプラント治療との違い

多くの歯を失った方がインプラント治療を受ける場合、これまでは8~14本のインプラント埋入が必要であり、しかも骨の不足を補うために事前に移植などを行わなければいけないケースがほとんどでした。そのため、治療期間が長く、手術によるお身体への負担や術後の腫れも大きく、費用もかなり高額になっていました。
All-on-4は、奥の部分のインプラント体をピンポイントな場所へ斜めに埋入します。これにより歯にかかる力が均等に分散され、最小4本の埋入で人工歯を支えることができるのです。顎の状態によってインプラントの本数が4本より多くなることはありますが、それでも必要最小限に抑えることができるため、身体的・経済的・時間的にも大幅に負担を軽減できます。

All-on-4による治療の流れ

最初の受診で検査を行って、2回目の治療で手術と仮歯の装着を行います。手術の際に仮歯の装着まで行うため、その日のうちに食事をすることができます。半年後に3回目の治療を行いますが、ここで仮歯から最終ブリッジの装着となります。

1回目 最初の受診 検査と手術準備
  • レントゲン・CT撮影などの検査
  • 治療計画の作成とご説明
  • 歯型採取
  • 咬み合わせ確認手術時に必要になる仮歯作製
2回目 手術と仮歯の装着
  • 必要があれば抜歯
  • 歯ぐきを切開してインプラント埋入
  • 麻酔を行ってからの手術ですので、痛みはまったくありません
    ※オプションで、よりリラックスできる麻酔を選んでいただくこともできます
  • 手術後は少しお休みいただき、その間に歯科技工士が院内で仮歯の調整を行います
  • 仮歯装着
  • 手術の数時間後に装着でき、その日の夕食から仮歯でしっかり噛むことができます
    ※口の中の状態により、仮歯装着が翌日以降になる場合もあります
3回目 最終ブリッジの装着

手術から約半年後に仮歯を外し、最終ブリッジを装着したら治療は終了です。
最終ブリッジは強度が高く、仕上がりも自然で美しく、噛み合わせの調整もきめ細かくされているため、ご自分の天然の歯のようになんでも噛むことができます。

主なリスク・副作用について

■保険診療の適応外となります。
インプラント治療は保険診療の適応となりません(保険診療のブリッジ・入れ歯と比較し、費用が高額になります)。
■治療の期間が入れ歯やブリッジに比べて長い。
顎の骨の状態や治療方法によって異なりますが、埋め込んだインプラントが骨と強く結合するまでに期間(2~6か月)を要するため、ブリッジや入れ歯に比べ、通常、治療の期間が長くなります。

■手術が必要になる(術後に痛み・腫れが出る可能性がある)。
インプラント治療は、顎の骨にインプラントを埋め込む手術が必要となりますので、ブリッジや入れ歯による治療と比べると、体の負担は大きくなります。

■術後のメインテナンスが必要。
インプラント自体が虫歯(う蝕)になることはありませんが、清掃状態が悪いと歯周病のようにインプラントの周りの骨が吸収してしまいますので、定期的なメインテナンスが必要です。

■一生使えるものではない。
インプラントはチタンという丈夫な金属で作られていますが、人工物ですので経年的に劣化が生じます。劣化による破損が生じた場合、その程度に応じて、人工歯部の修理、再製作、再手術などが必要となります。

抜歯即時埋入・即時荷重にも対応

抜歯が必要だと診断された歯を抜いた後、一般的には抜歯後の傷口が治癒し、骨が安定してからインプラントを埋入する手術を行っていました。ただし、抜歯から日が経つと荷重を受けなくなった顎の骨は痩せていきますし、治癒を待つ間がありますので治療期間も長期化していまいます。
そのデメリットを解決するインプラント治療が、抜歯即時埋入・即時荷重インプラントです。これは、抜歯後すぐにインプラントを埋入して、すぐに噛めるようにする治療法です。抜歯直後は傷の治癒が早いためお身体への負担も少なく、すぐに噛めるため荷重がかかり、骨が痩せてしまうことを防ぐことができます。
治療期間も、通常であれば約1年かかっていた治療を約4ヶ月に短縮できるため、メリットの多い治療法です。
当院では、この抜歯即時埋入・即時荷重インプラントを積極的に行っています。

インプラント治療を適切に受けていただくために

インプラント治療では、手術が必要です。当院では細心の配慮を行いながら、下記の取り組みを行っています。

血液検査

血液検査歯茎の切開やインプラントの埋入といった外科手術を最初に行うため、手術中や手術後に起こる可能性があるトラブルやリスクに備えることを重視しています。
当院では事前に血液検査を行って、出血の止まりやすさ、傷口の治癒経過、お身体の不調などを調べてから万全の体制を整えて手術を行っています。

専門医による麻酔

当院では、いつでも静脈内鎮静が可能で、専門的な麻酔体制を構築しており、厳格な全身管理を行いながらセデーションや静脈内鎮静法を行っています。これにより、リラックスした状態で手術を受けていただくことができ、心理的なご負担だけでなく、身体的なご負担も軽減しています。

手術中の身体状態を生体モニターで常時管理

手術中には、どんな変化にも即座に対応できるよう、血圧や脈拍、動脈血中酸素飽和度などの数値を生体モニターで畝に把握しています。高血圧症や心疾患などの持病がある方でも、適切に手術を受けていただける体制を整えておりますので、ご相談ください。

幅広い症例に対応し信頼性の高いノーベルバイオケアシステム

当院では、世界中の研究者や治療を行うドクターからのフィードバックを反映し、幅広い症例に対応できるパーツがそろったノーベルバイオケアシステムを使用しています。信頼性の高いブランドであり、日本でのサポート体制も整っているため、適切なインプラント治療が可能です。

オペルーム

オペルーム当院では、手術を専用のオペルームで行っています。衛生管理は新生児室レベルを保つように管理しており、手術に使用する器具なども使い捨てできないものは洗浄や殺菌を徹底的に行っています。また、手術を行う患部に影がかからないよう、照明はコンピューター制御のオペライト3灯を用い、適切な手術を正確に行えるようにしています。

歯科用CTの3D画像による診断

手術の前の検査では、インプラントを埋め込む顎の骨の厚みや神経や血管の位置を正確に把握することが重要です。こうした構造を立体的に観察した上で治療計画を立てることで、適切な手術が可能になります。こうした正確さの土台となるのが歯科用CTです。高分解能・高解像度の画像データをもとに診断と治療のシミュレーションを行い適切な手術を実現しています。

ピエゾサージェリー

手術で骨を削る際には、従来のドリルではなく、超音波を使用するピエゾサージェリーを用いています。細かい振動で硬い骨だけを削ることができるため、軟部組織を傷付けることがなく痛みを生じません。また、術後も痛みや腫れを軽減し、より早い傷の治癒が期待できます。

難症例にも対応可能

当院ではインプラントを支える顎の骨量不足などの難症例でも骨移植などの治療でも対応可能な場合があります。他院で「インプラント治療は無理」と断られてしまった方でも、当院では治療が可能なケースもありますので、ご相談ください。

難症例の治療法

サイナスリフト・ソケットリフト

上顎の骨が薄く、インプラント埋入ができない場合に行います。上顎の骨の上には上顎洞という空洞があります。骨が薄いとインプラントを埋入した際に、この上顎洞にインプラントが飛び出てしまいます。そのため、事前に上顎洞を押し上げて骨補填材を注入し、顎の骨の厚みを確保します。

GBR

骨が薄い部分に自家骨や骨補填剤を注入して骨量を確保する治療法です。特殊な膜であるメンブレンを用いることで、骨より再生が早い歯肉の侵入を防ぎ、骨量を増やします。

料金表

インプラント術前CT検査・診断 \44,000 (税込)
サージカルステント \45,000~65,000(税込)
インプラント埋入(ネジ部分)(1本単価) \160,000(税込)
アバットメント(土台部分) \110,000(税込)
セラミッククラウン \110,000(税込)
GBR(骨造成) \110,000(税込)
ページトップへ
03-5622-235024時間WEB予約はこちら24時間WEB予約はこちら