当院からのお知らせ

2025.10.29

インフルエンザ予防には口の中がカギ!

全国でインフルエンザが流行してくる時期になりました。。。

手洗い、うがい、マスクはもちろん大切ですが、お口の中のケアもインフルエンザ予防に欠かせないって知っていましたか?

💡なぜ口腔ケアがインフルエンザ予防になるの?

①口の中の細菌がウイルス感染を助ける

お口の中には常にたくさんの細菌が住んでいます。

この細菌が出す酵素(プロテアーゼ)がインフルエンザウイルスを体内に入りやすくしてしまうことが分かっています。

 

②歯垢や舌の汚れがウイルスの温床に

歯垢や下の汚れには、ウイルスが付着しやすい細菌がびっしり!

さらに乾いた口内はウイルスが定着しやすくなります。

歯磨き+舌磨き+水分補給で清潔&潤いのある口内環境を保つことが大切です!

 

③歯周病などの炎症が免疫力を下げる

歯ぐきに炎症があると、体は常に戦っている状態。

その分、全身の免疫バランスが崩れ、ウイルスに対する防御力が落ちてしまいます。

健康な歯ぐき=強い免疫力の第一歩です。

 

💡今からできる!インフルエンザ予防のための口腔ケア習慣

🌄朝

寝ている間に増えた細菌を歯磨き・舌磨きでリセット

🍽️食後

歯ブラシ+フロス・歯間ブラシで歯垢をしっかり除去

🌛寝る前

一番丁寧に!

歯ブラシ+フロス・歯間ブラシでしっかり汚れをおとして清潔な状態で眠ることが翌朝の免疫を守ります

🛒外出時

水分補給、うがいで乾燥を防ぐ

乾いた口内はウイルスの味方です💦

 

清潔な口内を保つことでインフルエンザや風邪に負けない強い体を作っていきましょう!

ページトップへ
050-1809-369124時間WEB予約はこちら24時間WEB予約はこちら