毎日のセルフケアで守る歯の健康
皆さんは毎日の歯磨きを、どれくらい意識して行っていますか?
「
今回は、歯の健康を守るためのセルフケアの重要性について、
なぜセルフケアが大切なの?
私たちの口の中には、常に数百種類の細菌が存在しています。
毎日の歯磨きやフロス、うがいなどのセルフケアは、
🪥正しい歯磨きのポイント🪥
「歯磨きはしているけど虫歯になってしまった」という方は、
- 1日2回、できれば食後に磨く
特に寝る前の歯磨きはとても大切です。就寝中は唾液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなるため、 口の中を清潔にしてから眠りましょう。 - 歯ブラシは毛先が細くてやわらかめのものを選ぶ
硬すぎるブラシは歯茎を傷める原因になります。 - 歯ブラシは鉛筆を持つように軽く持つ
力を入れすぎず、やさしく小刻みに動かして磨くことがコツです。 - 歯と歯茎の境目、奥歯の裏側、前歯の裏など、
磨き残しやすい場所を意識する
フロスと歯間ブラシも活用を
歯ブラシだけでは落としきれない汚れが、
- デンタルフロスは、歯と歯の接触面のプラーク除去に効果的です。
歯並びがきれいな方や若い方におすすめ。 ひまわり歯科ではeフロスをおすすめしています✨
- 歯間ブラシは、歯と歯の間にすき間がある方や、
歯周病治療中の方に向いています。
最初は少し面倒に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば3〜
うがいも忘れずに
食後に水で軽くうがいをするだけでも、
また、フッ素配合の洗口液を取り入れることで、
定期検診とプロフェッショナルケアも忘れずに
どんなに丁寧にセルフケアをしていても、
早期に異常を発見すれば、治療も簡単に済みますし、
理想的な受診頻度
3〜6ヶ月に1回のペースでの受診がおすすめです。
まとめ
あなたの歯は、あなた自身が守るもの
歯は一度失うと、元には戻りません。
食事を楽しむことや、自然な笑顔を保つためにも、
歯科医院は「歯が痛くなってから行く場所」ではなく、**「
ぜひ毎日のセルフケアを見直して、
ご不明な点やお口のお悩みがあれば、お気軽にひまわり歯科医院までご相談ください🌻