診療・治療情報

2022.12.08

歯の神経の役割

みなさんは歯にも神経があることをご存じですか?今回は歯の神経の役割についてご説明します!

歯の構造と神経

歯に虫歯ができると痛みを感じます。

これは歯の中の歯随(しずい)と呼ばれる部分に、神経が通っているからです。

歯随には神経のほかに血管が通っており、歯に栄養を与えたり、酸素を運んだり、免疫などの防御反応を伝達するなど重要な役割があります。

歯の神経が無くなると

歯の神経が無くなると痛みは感じなくなります。

しかし、歯の神経を取り除くということは、血管を含め歯随全体を取り除くことになります。

そのため、神経を取り除いた歯は、血が通わなくなり栄養などが届かず、やがて歯本来の抵抗力が無くなり、枯れたの枝のようにもろく欠けやすくなります。

また再び虫歯になっても、それを伝えるセンサーを失っているため、虫歯の発見が遅れてしまいます。

神経の治療が必要な場合とは

神経にまで虫歯が進行していたり、外傷により神経が傷ついてしまった時には、やがて神経が痛んで化膿し、場合によっては顔が腫れたり、菌が全身にまわり熱が出ることがあります。

この被害を食い止めるには、神経を取り除く治療が必要となります。

神経の治療は傷んだ神経を取り除き、消毒を行い、バイ菌が入らないよう歯の根に防腐剤を詰め密閉する処置を行います。

神経の治療の後は被せ物を作ります。

定期健診のご案内

このように虫歯の発見が遅れて進行して神経まで行ってしまうと、治療も大変になり歯の寿命も短くなってしまいます。

定期健診では細かくお口の中をチェックするので虫歯の早期発見につながります。虫歯を早い段階で見つけることができれば歯を削る範囲も少なく済んで神経を守ることが出来ます。

歯を長く残すためにも定期健診にお越しいただきたいと思います!

ひまわり歯科クリニックでお待ちしております🌻

 

ページトップへ
03-5622-235024時間WEB予約はこちら24時間WEB予約はこちら