院長紹介Director
医療法人社団健晃会 理事長
院長 大平 晃 Ohira Akira
ごあいさつ
小岩ひまわり歯科・矯正歯科は、開院以来15年間、西小岩にて診療を行ってまいりましたが、患者様の増加に伴い、2025年12月より北小岩へ拡大移転する運びとなりました。新しい医院は、京成小岩駅より徒歩2分、バス停の目の前に位置し、駐車場も4台分完備しております。
院内は広々とした快適な空間設計となっており、リラックスして診療を受けていただけます。
また、女性歯科医師をはじめ、英語で対応可能なスタッフも在籍し、患者様お一人おひとりに寄り添った治療を心がけております。不安なことやお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。皆様のお口の健康を通じて、より豊かな生活のお手伝いができれば幸いです。
略歴
2006年東京医科歯科大学(現 東京科学大学)
歯学部 卒業2011年東京医科歯科大学 小児歯科学分野
大学院 卒業2011年ひまわり歯科クリニック 院長
2016年医療法人社団健晃会 設立
よつば歯科クリニック開院2022年分院 北千住すずらん歯科 開院
2023年第41回日本顎咬合学会学術大会
優秀発表賞受賞
『一般臨床医におけるインプラント周囲病変の
罹患率と要因:第一報、患者単位の分析』2025年江戸川区立上小岩小学校 校医
2025年小岩ひまわり歯科・矯正歯科 移転開院
所属・認定
・日本成人矯正歯科学会 会員
・日本小児歯科学会 会員
・日本アライナー矯正(マウスピース矯正)
歯科研究会会員・日本顎咬合学会 会員
・日本口腔インプラント学会 専門医
・日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
・インビザライン Go認定ドクター
・ユニバーサルインプラント研究所 研究員
・東京医科歯科大学骨造成コース 修了
・ノーベルバイオケアインプラント
ベーシックコース 修了・ノーベルバイオケアインプラント
アドバンスコース 修了
寄稿
・日本歯科評論 2022年8月号
・デンタルダイヤモンド2022年9月号
「ダイナミック3Dナビゲーションシステム「X-Guide」を
使用した、インプラント治療」
院長インタビューInterview
Q,歯科医師を目指したきっかけは何ですか?
A,
中学生の頃に通っていた矯正歯科医院の先生がとても優しく、尊敬していました。
歯並びが良くなったことで自信がつき、初恋の人に告白ができた経験から、矯正治療で歯を動かすだけでなく人の心も動かすような歯科医師になりたいと思い、歯科医師を目指しました。
皆様のお口の健康をサポートし、素敵な笑顔を提供できるように歯周病治療やインプラントなど、様々な分野において知識や技術を磨いてまいりましたので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

Q,クリニックの特長を教えてください。
A,光学スキャナーiTeroを用いて治療のゴールを見ていただき、しっかり患者様に理解していただいた上で治療を行うことを大切にしております。
アロマの香りとヒーリングミュージックで、夢心地で治療が受けられるよう院内の美化と雰囲気作りに努めております。

Q,どのような治療を専門とされていますか?
A,矯正治療とインプラントを専門として、学会や歯科雑誌で発表をしています。
本院で多数の患者様に協力していただき、治療説明動画を作成しました。治療に不安を感じる方や、治療の流れなどを知りたい方はぜひご参考にしていただければと思います。
また、女性歯科医師をはじめ、英語で対応可能なスタッフも在籍し、患者様お一人おひとりに寄り添った治療を心がけております。
Q,治療する上で大切にされていることは何ですか?
A,ただ治療をしていくのではなく、原因を解明し、むし歯治療と並行して生活習慣を改善するようお声がけをしていくことが大切だと考えています。
例えば、不正咬合の原因には遺伝以外に、むし歯や口呼吸や頬杖などの悪習慣があります。
対処療法では、10年後にまた歯並びが悪くなる可能性もあるのです。
患者様にはなるべく早く、可能な限り痛みを抑えて治療が終わるように効率的な診療を心がけています。
そのために、勤務医と衛生士らの教育に力を入れて、綿密な連携をとっています。
また、患者様のモチベーションが維持するよう、コミュニケーションも大切にしています。

Q,休日の過ごし方や、趣味などありましたら教えてください
A,学生の頃、バドミントン部だったのでよく社会人チームで大会に出ていました。
最近は温泉も好きで、地方へブラリ旅に行きます。
趣味は歴史小説や映画鑑賞で、知識を深める事です。
古代ローマ時代からインプラントが行われていた記録が見つかったことには、歴史のロマンを感じます。
Q,患者様に言われて嬉しかったことは何ですか?
A,「先生に治療してもらって、何でも美味しく食べられるようになった」と言われたことです。
Q,ホームページをご覧の皆様にメッセージをお願いいたします。
A,審美的にも機能的にも改善する事で、きれいな歯を長持ちさせることを目標としています。
最善の治療案の他にも、治療費や治療期間を抑えたプランもご提案させていただき、患者様ご自身に選んでいただけたらと思いますので、ぜひ一度ご相談ください。
ドクター紹介Doctor
武石 健司 Takeishi Kenji
略歴
1994年日本歯科大学 生命歯学部 卒業
2000年都内歯科医院 院長歴任
2024年新小岩よつば歯科 勤務
2024年小岩ひまわり歯科・矯正歯科 副院長
2025年東京科学大学 口腔外科コース 修了
ごあいさつ
元気で健康に過ごせるのは、お口の中からと言っても過言ではないと思っています。そのお口の中の健康を保つために私たちはお手伝いをさせていただきますので、どんなことでもご相談ください。
豊田 康氣 Toyoda Koki
略歴
東京医科歯科大学 歯学部 卒業
2022年よつば歯科クリニック 勤務
ごあいさつ
大学病院では、神経の治療を主に担当しております。マイクロエンドを得意としており、なるべく歯を残す治療を目指しています。
歯の痛みやお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。
葛城 維志 Katsuragi Shigeyuki
略歴
東京歯科大学 歯学部 卒業
2018年~ひまわり歯科クリニック 勤務
2022年 よつば歯科クリニック 勤務
所属・認定
・インビザラインGo 認定ドクター
ごあいさつ
患者様に最適な診療を提案することを心がけています。
できる限り分かりやすく説明し、十分にご理解いただいてから治療を開始しますので、ご安心ください。健康面はもちろん、審美面においても、継続的なサポートをさせていただきます。些細な事でも、ご相談ください。
稲辺 勝登 Inabe Katsuto
略歴
日本歯科大学 新潟生命歯学部 卒業
日本歯科大学新潟病院研修医 修了
よつば歯科クリニック 副院長
東京医科歯科大学 卒後研修 レジン修復 修了
東京医科歯科大学 卒後研修 口腔外科 修了
よつば歯科クリニック 院長就任
ごあいさつ
我々は、患者様の声を聴くことから始めます。患者様の中には、歯科医院で痛い思いをした記憶や治療に時間がかかるなどの不満をお持ちの方も多いと思います。それらを解消するためにも「気配り」「目配り」「心配り」を大切にお一人おひとりの患者様に細やかな配慮が必要だと考えております。
我々から患者様への一方向の説明ではなく、今実際に患者様が悩まれている問題を十分に話し合い、治療にご理解いただけるようコミュニケーションを大切にしております。治療に対しての希望や不安を何なりとお申し付けください。
大学病院では、多くの症例を診させていただき、時には難症例と出会うこともありました。またマイクロスコープを用いた精密治療も行っており、疾患に対し原因追及を行い、一口腔単位で全顎から診させていただきます。
患者様に笑顔になってもらえるよう、安心で確実なチーム医療を目指します。
大澤 知朗 Osawa Kazuaki
略歴
長崎大学 歯学部 卒業
所属・認定
・横浜市立大学附属病院 歯科・口腔外科・矯正歯科
・日本矯正歯科学会
ごあいさつ
皆さんの咬み合わせをよくする為に、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします!
相澤 有哉 Aizawa Yuya
略歴
日本大学 歯学部 卒業
北千住すずらん歯科 勤務
小岩ひまわり歯科・矯正歯科 勤務
所属・認定
・日本臨床歯周療法集談会 会員
・インビザラインGo 認定ドクター
ごあいさつ
お一人おひとりの患者様に寄り添い、すべての方に「最善の治療」をご提案できるよう努めてまいります。何か分からないことがあれば、お気軽にご相談ください。
鈴木 由布貴 Suzuki Yuki
略歴
鶴見大学 歯学部 卒業
小岩ひまわり歯科・矯正歯科 勤務
ごあいさつ
患者様のお口の状態、そしてご希望を第一に考えながら、最適な治療法を提案出来るよう心がけます。
上野 紗璃 Ueno Sari
略歴
東京歯科大学 歯学部 卒業
東京歯科大学口腔外科 医局員
小岩ひまわり歯科・矯正歯科 勤務
ごあいさつ
治療する部位だけではなくお口の中全体を見ながらの治療を心がけています。困ったことがあればお気軽にご相談下さい。
清水先生 Dr.Shimizu
略歴
長崎大学 歯学部 卒業
小岩ひまわり歯科・矯正歯科 勤務
ごあいさつ
歯科医師の清水です。患者様に寄り添い、わかりやすく丁寧なご説明を心がけています。不安や疑問がありましたらお気軽にお声がけください。安心して通っていただけるようサポートいたします。
皆様のご来院を
心よりお待ちしております。

